2010年05月27日

イーハトーヴな世界へ?

先日、NC平面研削盤の改造のために、岩手県へ行ってきた。

今回の改造は、平面研削盤の、左右テーブルの制御を、特殊な制御から、一般的な油圧制御に変更するというもの。

最近、数台同様の改造を行ってきたが、今回の機械は、この特殊な制御を行っている、機種では、一番古い時期のもの。この時期は、この機種の過渡期だったため、毎回色々なバージョンアップや変更箇所が多かったり、業者が変わったりと、色々あった時期。

少しいやな予感がしながらだが、万全の体制(特殊なROMライターやら、昔のPC-9801とか、その他当時のツール類一式を持って)で、現地入りしたのだが・・・。

初日、メカ屋さんの作業が終わり、前日からの電気屋さんの作業も終わり、ソフトの確認に入ると、早速、動かない!!やはりか・・・。と思いながら、電気屋さんと、確認作業をすると、なんと!!もらっていた、図面と実機がぜんぜんちがーう。

ということで、しばらく確認の後、残念なお知らせとなりました。変更箇所が多すぎて、現地作業が不可能の判断で、持ち帰ることに。

翌日、実機から最終図面起こしなおすことに・・・。

そんな、残念な2日間を過ごしてまいりましたが、なんと!!

IMG_8037.jpgこれですよ。彩雲。なかなか、お目にかかれない、自然現象です。しっかり車に、カメラを積み込んであったので、思わず、メーカーさんを待たせて、撮影してしまいました。

彩雲みると、いいことがあるらしいが、どうなんでしょうね?って、仕事うまくいかなかったしね・・・(^^♪

そんなこんなで、帰りに、小岩井農場にも寄ってみました。銀河鉄道の夜な、イーハトーブな、岩手県。なかなか、楽しい出張になりましたとさ。

あ、あと、盛岡市内で、「白龍(パイロン)」のじゃじゃ麺を食べてみました。おいしかったよ。
posted by SSS at 02:04| Comment(0) | TrackBack(0) | NC,PLC他

2010年04月02日

最近作っていたもの

最近、作っていたのは、某不動産会社さんの、物件検索システムと、汎用のメールマガジンの登録、配信システム。そして、某社の特殊な会員制コミュニケーションサイト。

某社ばっかりですね。また、公開してもよくなったら、リンクなどさせてもらうかもしれません。

不動産屋さんと、メールマガジンは、一段落。

さて、そのあいだ、少し置き去りになっていた、某ポータルサイトの作成の作業に戻ることにします。あ、コミュニケーションサイトの方も急かされてるので、やらなきゃね。
posted by SSS at 04:12| Comment(0) | TrackBack(0) | WEB

2010年03月30日

四条富小路上ル

2010033118370000.jpg場所ではありません。

そういう名前の、お店です。

カレーうどん、カレー付け麺、カレーライスのお店です。

うまいです。

私は、以前、カレーうどんを食べて事があるので、今回は、カレー付け麺に挑戦しました。

やはり、うまい!!

場所は、名前の通り、京都の四条富小路上ルです。
posted by SSS at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物

2010年03月29日

飲みに行ってきました。

2010032919460000.jpg私の、参加しているバンド Funky Bananaのリーダーと、一緒に、京都へ飲みに出かけてきました。月曜から・・・・。

19時ごろに、烏丸仏光寺で、待ち合わせて、そのまま、リーダーお勧め(初トライ)のお店「ぴん」へ。

実は、このリーダーさんは、西陣の織物会社の社長さんだあり、職人さんでありまして、最近の経済状況が、どうの、あの業かがどうのとかいう話をするかと、思いきや、ほんの数分だけそんな話で、後は音楽の話やら、食べ物の話で盛り上がっておりました。

でも、この方には、WEB関係のお仕事を紹介していただいたりして、大変お世話になっています。本当に感謝です。

そして、最終的に4人になって、目いっぱい飲みました。

ちなみに、この、「ぴん」と言うお店、小さなカウンターとテーブル2席ぐらいのお店ですが、なかなか、食べ物も美味しく、値段もお手ごろで、いい感じでした。そして、Softbank Hawksのファンの集まるお店のようで、色々、そんなグッズなんかも飾ってあったり、南海時代の試合のビデオが流れていたりと、面白かったです。
あ、それから、なんだか、知合いのミュージシャンが、よく出入りしているようでした。
posted by SSS at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常

2010年03月25日

九州雄(くすお)のラーメン

2010032519580000.jpg近所(といっても、車で10分ぐらいかな)に昨年の10月ごろにできて、ずっと気になっていた、ラーメン屋さん「九州雄」に行ってきた。

九州ラーメンと言うことで、どんな臭いで、どんな濃さかと、気になりながら、店に入り、注文。

トッピングで、チャーシューを追加した、背油入りのラーメンと、明太子ご飯を注文した。

待つ事5分強。

出てまいりました。写真の感じです(ケータイカメラで、更に補正でかなり荒れた画像で申し訳ない)

まあ、まずは、頂きましょう。という事で、スープからいただきました。
なんと!!うまい〜!

久しぶりに、新たに入った店でヒットです。
しっかりした、濃い目のスープです。でも、味付けは辛すぎたりはせず、最後まで、飲めてしまう感じです。
麺は、九州ラーメンらしく、細麺です。特に固さを指定しなかったのですが、これなら、バリ硬を頼めばよかった。
チャーシューもばっちりうまいです。そして、明太子ご飯もハマりますね。

いや、久しぶりのヒットのお店発見でした。あ、ちなみに、後で、唐揚を追加しましたが、それも、美味しかったです。
posted by SSS at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物

画像の切り抜き

clip:rect()を使うとき、親BOXのposition:absolute以外が設定されていないといけない。

ソフト屋の昼休み

今日は、友人のソフト屋さんから、電話で近くに来たのでお茶でもという話があり、出かけてきた。

雨の中、ティータイムに、某所のコメダコーヒーへ行くと、なんと順番待ちという、満員具合に遭遇。今日は平日なのだが・・・。

まあ、待つのもなんなので、別の某所にある、コメダコーヒーへ。
そこは、多少好いていたが、そこそこ、万席近い状況。

そして、私は、たっぷりホットコーヒーと、カツサンドを頂く。

最近の、仕事の状況や、世の中の状況など、色々と話をして、お盆の連休工事の引き合いの話をもらったりと・・・。
この不況の中、楽しみな仕事の話である。まあ、まだ、決まってないので、なんともなのだが・・・。
posted by SSS at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常

mb_strimwidth は便利

WEBをやり始めてまだ間もないので、色々知らない関数がある。

mb_strimwidth 指定した幅で文字列を丸める

http://php.net/manual/ja/function.mb-strimwidth.php

画像のキャッシュを読まないようにする

ブラウザをだます方法。(簡易的)
こんなPGで
<img src="/sample.jpg?<?php echo time(); ?>" alt="テスト">
こんな感じに出力される。
<img src="/sample.jpg?1207232210" alt="テスト">

ケータイの入力モード制御

ケータイページのテキストフィールドなどで、入力制御がしたいとき。

▼i-mode
入力モード指定は istyle 属性。
1:全角かな
2:半角カナ
3:英字
4:数字

▼au
入力モード指定は format 属性。
最近の機種ではistyleも認識かも・・・。
A:英字大文字
a:英字小文字
N:数字
X:英字大文字と数字記号
x:英字小文字と数字記号
M:全角(入力モード切替可)
m:半角英字小文字(入力モード切替可

▼softbank
入力モード指定は mode 属性。
hiragana:全角かな
katakana:全角カナ
hankakukana:半角カナ
alphabet:英字
numeric:数字

XHTMLではCSSと併記する。styleの関係は、また今度。